• 検索結果がありません。

報告1 平成30年度出雲市重点施策の県知事要望について 市議会全員協議会資料(平成29年6月26日) | 出雲市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "報告1 平成30年度出雲市重点施策の県知事要望について 市議会全員協議会資料(平成29年6月26日) | 出雲市"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

成 度 出 雲 市 重 点 施 策 の 県 知 事 要 望 に つ い て

成 2 9 年 7 月 2 4 日 1 4 0 0 ~ 1 1 0 県 庁 知 事 室 ほ

0 年 度 の 県 の 予 算 編 成 に 際 し 出 雲 市 政 推 進 の 重 点 施 策 に 係 予 算 化 等 の 実 現 を 図 た め 県 知 事 へ の 要 望 を 行 う 要 望 項 目 項 目 数 4 8 項 目 う ち 新 規 4 項 目

要 望 書(案) 別 紙 の と

新 た 観 光 魅 力 の 創 出

島 根 観 光 の 魅 力 化 と イ ン の 推 進 に つ い て 観 光 交 流 推 進 課

国 立 園 満 喫 プ ロ 実 現 の た め の 財 政 支 援 等 に つ い て 観 光 交 流 推 進 課 新 規 日 本 遺 産 聖 地 出 雲 認 定 に よ る 環 境 整 備 及 び 観 光 誘 客 の

推 進 に つ い て 文 化 財 課 新 規 国 引 の 推 進 に つ い て 政 策 企 画 課

1 . 安 全 ・ 安 心 都 市 の 創 造

島 根 原 子 力 電 所 に 関 す る 防 災 対 策 に つ い て 防 災 安 全 課 治 山 事 業 の 推 進 に つ い て 森 林 政 策 課 砂 防 、 地 す 、 農 地 地 す 、 急 傾 斜 地 崩 壊 対 策 事 業 の 推 進 等 に つ い て 建 設 企 画 課 、 農 林 基 盤 課 河 川 の 改 修 推 進 と 適 維 持 管 理 に つ い て 建 設 企 画 課 斐 伊 川 本 川 の 堤 防 改 修 及 び 宍 湖 西 岸 堤 防 の 整 備 に つ い て 建 設 企 画 課 神 戸 川 中 流 部 の 県 管 理 区 間 の 国 直 轄 管 理 へ の 変 更 に つ い て 建 設 企 画 課 斐 伊 川 放 水 路 へ の 分 水 に 伴 う 新 内 藤 川 水 系 の 整 備 進 並 び に 関 連 施 設 整 備

及 び 地 域 整 備 に つ い て 建 設 企 画 課 海 岸 線 海 浜 の 保 全 ・ 元 及 び 海 岸 の 適 維 持 管 理 に つ い て 建 設 企 画 課

自 衛 隊 出 雲 駐 屯 地 の 拡 充 整 備 に つ い て 防 災 安 全 課 テ ッ プ C 谷 の 利 活 用 に つ い て 建 設 企 画 課 信 号 機 の 新 規 設 置 数 の 確 保 に つ い て 交 通 政 策 課

報 告 政 1

成 2 9 (2 01 7)6 月 2 6 日

-1-

(2)

. 産 業 ・ 観 光 都 市 の 創 造

農 業 農 整 備 事 業 の 推 進 に つ い て 農 林 基 盤 課 等 の 被 害 対 策 の 拡 充 に つ い て 森 林 政 策 課

出 雲 大 社 門 前 町 の 整 備 に つ い て 推 進 課 、 建 設 企 画 課 企 業 誘 致 に 関 す る 支 援 に つ い て 産 業 振 興 課

国 営 緊 急 農 地 再 編 整 備 事 業 宍 湖 西 岸 地 区 の 推 進 に つ い て 農 林 基 盤 課

. 環 境 ・ 文 化 都 市 の 創 造

浜 山 園 施 設 の 整 備 ・ 拡 充 に つ い て 文 化 キ 分 散 飼 育 事 業 に 対 す る 支 援 に つ い て 農 業 振 興 課 東 京 ン ピ ッ ン ピ ッ 事 前 キ ャ ン プ 誘 致 に つ い て

文 化

海 岸 部 の 観 光 資 源 化 に 向 け た 海 岸 漂 着 ご 対 策 に つ い て 環 境 政 策 課 環 型 社 会 形 成 推 進 交 付 金 の 予 算 確 保 等 に つ い て

環 境 施 設 課 次 期 可 燃 ご 施 設 整 備 室

. 交 流 拠 点 都 市 の 創 造

山 陰 の 整 備 進 に つ い て 建 設 企 画 課 山 陰 自 動 車 関 連 周 辺 路 等 の 整 備 推 進 に つ い て 建 設 企 画 課 国 道 9 号 神 戸 橋 以 西 の 都 市 計 画 道 路 神 戸 橋 神 西 沖 線 の 4 車 線 整 備

出 雲 ・ 湖 陵 道 路 の 事 業 推 進 に 関 連 す 河 川 改 修 地 域 高 規 格 境 港 出 雲 の 早 期 整 備 に つ い て 建 設 企 画 課 9 号 の 交 通 安 全 施 設 の 整 備 に つ い て 建 設 企 画 課 国 道 9 号 直 江 交 差 点 改 良 整 備 国 道 9 号 神 西 小 入 口 交 差 点 以 西 の 交 通 安 全 施 設 等 の 整 備 1 号 東 林 木 以 東 県 島 直 江 停 車 場 線 間

改 良 整 備 に つ い て 建 設 企 画 課 本 市 の 魅 力 を 揮 す る 地 域 の 一 体 化 を 進 す る た め の 広 域 幹 線 路 及 び

地 域 内 幹 線 路 の 整 備 に つ い て 建 設 企 画 課 出 雲 河 港 の 整 備 推 進 及 び 利 活 用 進 に つ い て 建 設 企 画 課 、 産 業 振 興 課

出 雲 縁 結 び 空 港 の 利 便 性 の 向 と 機 能 の 拡 充 に つ い て 交 通 政 策 課 9 号 出 雲 車 線 整 備 に つ い て 建 設 企 画 課 島 根 の 将 来 を 見 据 え た 定 住 ・ 永 住 に つ る 多 文 化 共 生 の 推 進 に つ い て

政 策 企 画 課 国 際 交 流 室

-2-

(3)

5 . 健 康 ・ 福 祉 都 市 の 創 造

子 育 て す る ら 島 根 を め 政 策 課 、 保 育 幼 稚 園 課

福 祉 ・ 介 護 職 場 の 人 確 保 に つ い て 福 祉 推 進 課 ・ 高 齢 者 福 祉 課

地 域 包 括 テ ム の 構 築 の 推 進 に つ い て 療 介 護 連 携 課 支 援 に る 小 児 神 経 専 門 の 確 保 と 専 門 知 識 を 有 す る

の 育 成 に つ い て 政 策 課 児 童 相 談 所 の 充 実 と 市 町 へ の 支 援 の 充 実 強 化 に つ い て 政 策 課

検 診 等 の 体 制 整 備 に か か る 支 援 に つ い て 健 康 増 進 課

. 人 材 育 成 都 市 の 創 造

市 町 立 学 校 教 職 員 の 人 事 等 に つ い て 学 校 教 育 課 新 規

校 児 童 生 徒 支 援 の た め の 施 策 の 充 実 に つ い て 児 童 生 徒 支 援 課 特 別 支 援 教 育 の 施 策 の 充 実 に つ い て 児 童 生 徒 支 援 課 出 雲 科 学 館 へ の 理 科 教 員 の 配 置 に つ い て 出 雲 科 学 館

日 本 語 指 必 要 児 童 生 徒 に 対 す る 支 援 の 充 実 に つ い て 学 校 教 育 課 ・ 若 者 支 援 の 総 合 的 推 進 に る 支 援 に つ い て 市 民 活 動 支 援 課

女 性 相 談 事 業 へ の 支 援 に つ い て 市 民 活 動 支 援 課 新 規

本 市 期 成 同 盟 会 の 構 成 員 と て 要 望 て い る 事 項

番 号

国 道 1 8 4 号 の 改 良 整 備 に つ い て

主 要 地 方 道 出 雲 三 刀 屋 線 の 改 良 整 備 に つ い て 主 要 地 方 道 出 雲 奥 出 雲 線 の 改 良 整 備 に つ い て 一 般 県 道 大 社 立 久 恵 線 の 改 良 整 備 に つ い て 一 般 県 道 斐 川 島 線 の 改 良 整 備 に つ い て

一 般 県 道 木 次 直 江 停 車 場 線 の 改 良 整 備 に つ い て

出 雲 地 域 幹 線 道 路 改 良 整 備 促 進 期 成 同 盟 会

地 域 高 規 格 道 路 境 港 出 雲 道 路 及 び 国 道 4 1 号 の 改 良 整 備 に つ い て

出 雲 ・ 美 保 関 間 幹 線 道 路 整 備 促 進 期 成 同 盟 会

-3-

(4)

要 望 書

成 2 9 2017 7月24 日

出 雲 市

成 2 9 (2 01 7)6 月 2 6 日

(5)

新 た な 観 光 魅 力 の 創 出

島 根 観 光 の 魅 力 化 と イ ン の 推 進 に つ い て 1

国 立 園 満 喫 プ ロ 実 現 の た め の 財 政 支 援 等 に つ い て 2

日 本 遺 産 聖 地 出 雲 認 定 に よ る 環 境 整 備 及 び 観 光 誘 客 の 推 進 に つ い て 3 国 引 の 推 進 に つ い て 4

1 . 安 全 ・ 安 心 都 市 の 創 造 島 根 原 子 力 電 所 に 関 す る 防 災 対 策 に つ い て 5

治 山 事 業 の 推 進 に つ い て 6

砂 防 、 地 す 、 農 地 地 す 、 急 傾 斜 地 崩 壊 対 策 事 業 の 推 進 等 に つ い て 7

河 川 の 改 修 推 進 と 適 維 持 管 理 に つ い て 9

斐 伊 川 本 川 の 堤 防 改 修 及 び 宍 湖 西 岸 堤 防 の 整 備 に つ い て 10

神 戸 川 中 流 部 の 県 管 理 区 間 の 国 直 轄 管 理 へ の 変 更 に つ い て 11

斐 伊 川 放 水 路 へ の 分 水 に 伴 う 新 内 藤 川 水 系 の 整 備 進 並 び に 関 連 施 設 整 備 及 び 地 域 整 備 に つ い て 12

海 岸 線 海 浜 の 保 全 ・ 元 及 び 海 岸 の 適 維 持 管 理 に つ い て 13

自 衛 隊 出 雲 駐 屯 地 の 拡 充 整 備 に つ い て 14

テ ッ プ C 谷 の 利 活 用 に つ い て 15

信 号 機 の 新 規 設 置 数 の 確 保 に つ い て 16

. 産 業 ・ 観 光 都 市 の 創 造 農 業 農 整 備 事 業 の 推 進 に つ い て 17

等 の 被 害 対 策 の 拡 充 に つ い て 19

出 雲 大 社 門 前 町 の 整 備 に つ い て 20

企 業 誘 致 に 関 す る 支 援 に つ い て 21

国 営 緊 急 農 地 再 編 整 備 事 業 宍 湖 西 岸 地 区 の 推 進 に つ い て 22

. 環 境 ・ 文 化 都 市 の 創 造 浜 山 園 施 設 の 整 備 ・ 拡 充 に つ い て 23

キ 分 散 飼 育 事 業 に 対 す る 支 援 に つ い て 24

東 京 ン ピ ッ ン ピ ッ 事 前 キ ャ ン プ 誘 致 に つ い て 25

海 岸 部 の 観 光 資 源 化 に 向 け た 海 岸 漂 着 ご 対 策 に つ い て 26

環 型 社 会 形 成 推 進 交 付 金 の 予 算 確 保 等 に つ い て 27

(6)

. 交 流 拠 点 都 市 の 創 造

山 陰 の 整 備 進 に つ い て 28

山 陰 自 動 車 関 連 周 辺 路 等 の 整 備 推 進 に つ い て 29

地 域 高 規 格 境 港 出 雲 の 早 期 整 備 に つ い て 30

9 号 の 交 通 安 全 施 設 の 整 備 に つ い て 31

1 号 東 林 木 以 東 県 島 直 江 停 車 場 線 間 改 良 整 備 に つ い て 32

本 市 の 魅 力 を 揮 す る 地 域 の 一 体 化 を 進 す る た め の 広 域 幹 線 路 及 び 地 域 内 幹 線 路 の 整 備 に つ い て 33

出 雲 河 港 の 整 備 推 進 及 び 利 活 用 進 に つ い て 36

出 雲 縁 結 び 空 港 の 利 便 性 の 向 と 機 能 の 拡 充 に つ い て 37

9 号 出 雲 車 線 整 備 に つ い て 38

島 根 の 将 来 を 見 据 え た 定 住 ・ 永 住 に つ る 多 文 化 共 生 の 推 進 に つ い て 39

5 . 健 康 ・ 福 祉 都 市 の 創 造 子 育 て す る ら 島 根 を め て 40

福 祉 ・ 介 護 職 場 の 人 確 保 に つ い て 41

地 域 包 括 テ ム の 構 築 の 推 進 に つ い て 42

支 援 に る 小 児 神 経 専 門 の 確 保 と 専 門 知 識 を 有 す る 人 の 育 成 に つ い て 43 児 童 相 談 所 の 充 実 と 市 町 へ の 支 援 の 充 実 強 化 に つ い て 44

検 診 等 の 体 制 整 備 に か か る 支 援 に つ い て 45

. 人 材 育 成 都 市 の 創 造 市 町 立 学 校 教 職 員 の 人 事 等 に つ い て 46

校 児 童 生 徒 支 援 の た め の 施 策 の 充 実 に つ い て 47

特 別 支 援 教 育 の 施 策 の 充 実 に つ い て 48

出 雲 科 学 館 へ の 理 科 教 員 の 配 置 に つ い て 49

日 本 語 指 必 要 児 童 生 徒 に 対 す る 支 援 の 充 実 に つ い て 50

・ 若 者 支 援 の 総 合 的 推 進 に る 支 援 に つ い て 51

女 性 相 談 事 業 へ の 支 援 に つ い て 52

本 市 が 期 成 同 盟 会 な の 構 成 員 と し て 要 望 し て い る 事 項 53

(7)
(8)

新 たな観 光 魅 力 の創 出

(9)
(10)

新た 観光魅力の創出

⑴ 島 根 観 光 の 魅 力 化 と イ ン バ ウ ン の 推 進 に つ い て

2 0 2 0 年 の 東 京 オ リ ン ピ ッ ク ・ パ ラ リ ン ピ ッ ク に 向 け 国 を 挙 た イ ン ン 促 進 に 向 け た プ ロ ェ ク ト

推 進 さ つ つ あ こ こ 山 陰 も 山 陰 イ ン ン 機 構 山 陰 ま D M O 設 立 さ 外 国 人 観 光 誘 客 の 動 加 速 し つ つ あ ま す

本 市 に い て も 大 山 隠 岐 国 立 公 園 の 国 立 公 園 満 喫 プ ロ ェ ク ト 日 本 遺 産 日 の 沈 む 聖 地 出 雲 の 認 定 国引 オ パ ク構 想 の取 組を 三 大プ ロ ェク ト とし

国 内 観 光 客 も と よ 世 界 の 人 々 に 訪 て い た け 観 光地 とし て の一 層の 魅 力 化を 図 てい く こ と に し て ま す

2 0 2 0 年 日 本 書 紀 編 纂 1 0 0 年 と い う 記 念 す べ 年 も あ ま す 島 根 県 に て こ の 機 を 千 載 一 遇 の ャ ン ス と 捉 え 県 内 自 治 体 や 観 光 団 体 イ ン ン を 推進 す 団 体等 の連 携 にリ ダ ッ プを 発 揮 し て い た く と と も に 国 内 外 の 誘 客 の た め の 施 策 を 続 強 化 し て 推 進 し て い た く よ う 下 記 の と 要 望 い た し ま す

1 . 山陰へ の イ ン バ ウ ン 推進 に 向け た 取組 に リ ー ダ ー シ ッ プ を 発 揮 し 、 観 光 団 体 、 山 陰 イ ン バ ウ ン 機 構 、 山 陰 ま な か D M O 等 の 連 携 の 促 進 、 強 化

. 出 雲 縁 結 び 空 港 へ の 国 際 定 期 便 就 航 に 向 け た 取 組 の 推 進

. 日 本 書 紀 編 纂 1 年 を 記 念 し た 大 型 イ ン ト 、 キ ャ ン ペ ー ン の 実 施

. 出 雲大 社 周辺 の 観 光 案 内体 制 と 出 雲大 社 周 辺の 交 通 渋 滞 対 策 へ の 続 支 援

-1-

(11)

新た 観光魅力の創出

⑵ 国 立 公 園 満 喫 プ ロ ジ ェ ク ト 実 現 の た め の 財 政 支 援 等 に つ い て

成 2 8 年 月 0 日 に 政 府 と ま と め た 明 日 の 日 本 を 支 え 観 光 ビ ョ ン に 基 成 2 年

2 0 2 0 ま に 訪 日 外 国 人 を 4 , 0 0 0 万 人 と す 新 た 目 標 に 向 け 環 境 省 国 立 公 園 を ョ ル パ ク と し て ラ ン 化 を 図 こ と と し 行 的 集中 的 に取 組を 実施 す 国 立公 園 の一 つに 大山 隠 岐国 立 公 園 選 定 さ ま し た

そ の 後 地 元 関 係 者 や 関 係 行 政 機 関 大 山 隠 岐 国 立 公 園 満 喫 プ ロ ェ ク ト 地 域 協 議 会 に よ 成 2 年 度 2 0 2 0 ま の 年 間 を 計 画 期 間 と す ス テ ッ プ ア ッ プ プ ロ グ ラ ム 策 定 さ た と こ ろ す

今 後 ス テ ッ プ ア ッ プ プ ロ グ ラ ム に 基 国 立 公 園 満 喫 プ ロ ェ ク ト の 実 現 の た め 国 ・ 県 ・ 市 連 携 し た 事 業 展 開 必 要 あ 事 業 実 施 に 必 要 国 ・ 県

の 財 政 支 援 を 要 望 し ま す

ま た 大 山 隠 岐 国 立 公 園 周 辺 を 県 立 自 然 公 園 や 中 国 自 然 歩 道 に 囲 ま て 一 体 的 に 取 組 む こ と に よ て国 立 公園 の魅 力 高 ま こ と 県立 自然 公 園や 中 国 自 然 歩 道 の 整 備 に つ い て 下 記 の と 要 望 し ま す

1 . ビ ジ タ ー セ ン タ ー の 整 備 へ の 国 へ の 働 き か け

. 満 喫 プ ロ ジ ェ ク ト 実 現 の た め の 整 備 及 び 財 政 支 援 ・ 遊 歩 道 の 整 備 手 す 含 む

・ 梅 灘

ト イ 整 備

・ 海 岸 景 観 を 阻 害 す る 樹 木 や 枯 損 木 の 修 景 伐 採

. 宍 道 湖 北 山 県 立 自 然 公 園 の 整 備 ・ 遊 歩 道 及 び 周 辺 の 整 備

・ ト イ の 整 備 、 改 修

. 立 久 恵 峡 県 立 自 然 公 園 の 整 備 ・ 遊 歩 道 及 び 周 辺 の 整 備

-2-

(12)

新た 観光魅力の創出

⑶ 日 本 遺 産 日 が沈 む 聖 地 出 雲 認定 に る 環 境 整 備 及 び 観 光 誘 客 の推進について

文化庁 成27年度に 日本遺産 を創設し 2020東京オ リンピック・パラリンピックに向けた観光客の周遊によ 地域活性 化策を推進しています このたび 出雲市のスト リ 日 沈む 聖地出雲~神 創 出した地の夕日を巡 ~ 成29年度の日 本遺産に認定さ ました

本市 今回の認定を絶好の機会と捉え 日本海に沈む夕日の 美しさや人々の祈 の歴史を通して 歴史文化遺産を活用した新た 出雲の魅力を世界へ発信す とともに 夕日を活 した観光誘客 を推進していくこととして ます

つ まして 日本遺産を活 した観光誘客や受け皿としての 遊 歩道及び夕日鑑賞スポットの環境整備について 下記のと 要望 いたします

1.県道大社日御碕線追

ば な

駐車スペースへの夕日鑑賞スポット整備

.出雲日御碕灯台周辺の秘

台原

い ば ら

遊歩道の整備 手す 含む

.き き海浜公園の拡張工事の早期完成

.日本遺産のストーリーの核となる夕日を活かした観光誘客の推進

-3-

(13)

新た 観光魅力の創出

⑷ 国引きジオパークの推進について

本年中の認定に向け 日本 オパ クネットワ ク加盟申請書の 提出及び認定プ ンテ ョンを行 て 8月に 現地審査 を受け 順調に行け 10月に認定を受け 見込 と ています

島根半島 中国山地や日本海に囲ま 国内最大の連結汽水湖 宍 道湖・中海 存在し 全国的にも珍しい地形を有しています さ に 独特の歴史遺産 点在し 事記や出雲國風土記にも記さ た地 今も多く残 てい 神話のふ さと もあ ます

こ 島根半島の特徴を生 した オパ ク構想 認定さ

島根半島の魅力の再発見に繫 ものと考えます さ に 日本国 内に限 海外に向けて 島根半島の魅力を情報発信す ことによ て 交流人口の拡大や観光を中心とした経済発展 期待 ます 一方 オパ ク活動の基礎と 地質や生態 の学術研究を

め 市民の気運醸成やガイ の養成 取 組むべ 課題 山積しています

オパ ク活動を 滑に進め ために 大山隠岐国立公園満喫 プロ ェクトや隠岐 オパ クとの連携強化 可欠 あ と考え ます また 県に まして 広報活動やビ タ ンタ 等の 整備について 隠岐 オパ クと同様 積極的関与・支援を 願い したいと考えて ます

つ まして 下記のと 支援いた ますよう要望いたし ます

記 1.各種専門分野からの指導・助言

.隠岐ジオパークとの連携強化に対する支援

.広報活動やビジターセンター等整備への支援

.国引きジオパーク推進のための財政支援

-4-

(14)

1.安 全 ・ 安 心 都 市 の創 造

(15)
(16)

1.安全・安心都市の創造

⑴ 島根原子力発電所に関する防災対策について

国 エネル 基本計画に いて 原子力規制委員会 規制基 準に適合す と認めた原発 再稼働を進め 旨を明記しています

一方 原発の再稼働 に関す 周辺自治体の関与について 立地自治体と同様 原子力災害のリスクを負 てい にも関わ 発言権や調査権等の権限 認め てい いまま す

国に いて 原子力災害のリスクに応 た発言権の付与等を含 む法整備の動 も見え 適合性審査終了後の再稼働に向けた手続 等も示さ ていませ 本市に いて 中国電力株式会社へ直 接 意見を述べ こと ように ました 立地自治体並

の安全協定 締結 ていませ

また 原子力災害時に備えた広域避難計画に け 避難手段の確 保 よび避難道路の整備等 原子力防災に関して ま 多くの課 題 残さ てい 現状 す

つ まして 島根原子力発電所に対す 出雲市民の安心・安全 を確保す 観点 下記のと 要望いたします

1.原発の稼働・再稼働について 、周辺自治体の意向が反映さ る仕 組みを作る う、国に対して働きかけること また、遅くとも適合性審 査が終了するま に本市と中国電力株式会社との間 立地自治体 並みの原子力安全協定が締結 きる う早急に仲介すること

.適合性審査終了後のロー マップについて、早急に県としての考え 方を示し、関係自治体に対し協議すること

.広域避難計画について 、 実効性のある計画となる う、国への 働きかけな を含め、県が積極的に進めること

.島根県広域避難計画 定めら ている避難ルートへの主要な接続 道路となる主要地方道斐川一畑大社線を整備すること

5.周辺自治体に ける、原子力分野の専門知識や能力と経験 を有す る職員の育成を図るための施策を積極的に進めること

-5-

(17)

1.安全・安心都市の創造

⑵ 治山事業の推進について

山地災害 市民の生命・財産を ため 治山事業の積極的 推進に 尽力いた 感謝申しあ ます

近年 異常気象によ 局地的 豪雨 によ 予想外の災害 各地 発生し 犠牲者 出 大規模 災害も起こ ています

本市の森林地域に いても 森林所有者の高齢化や松くい虫被害 等によ 森林の荒廃 進 山地災害の発生 危惧さ ています

また 外園海岸 の保安林についても 海岸防災林造成事業を 実施していた いて ます 周辺の海岸林に いても 引 続

整備 必要 状況にあ ます

つ まして 市民生活の安全確保のため 治山事業 続箇所の 着実 実施 もとよ 森林機能の回復に向けた保安林への植栽

森林整備も合わせた一層の事業推進を要望いたします 記

1. 続事業の推進

〇復旧治山等

ひ ら

地区 河下町 、一

畑坂

ば た さ か

地区 小境町 、川

かわ

北上

き た か み

地区 佐田町

窪田

地区 佐田町 、佐田

支所

地区 佐田町

〇海岸防災林造成

みなと

ば ら

地区 大社町

.新規採択要望箇所

し も

大月

つ き

地区(所原町)、唐川

か ら か わ

地区(唐川町) 外 計51箇所

-6-

(18)

1.安全・安心都市の創造

⑶ 砂 防 、 地 す 、 農 地 地 す 、 急 傾 斜 地 崩 壊 対 策 事 業 の 推 進 等 について

自然災害 市民の生命・財産を 取組を 続していた 感謝申しあ ます

砂防事業について 以下谷川に着手いた また 地すべ 対策事業についても 深山地区の着手及び北垣地区の指定に 尽力 いた 併せて感謝申しあ ます

今後とも 本事業を下記のと 引 続 推進いた ますとと もに 新規箇所の事業採択につ ましても 特段の 配慮をいた

ますよう要望いたします

記 1.砂防事業

続箇所 湯屋谷

東林木町 、芦谷

あしたに

乙立町 、 応寺

稗原町 、 寄居谷

十六島町 、庄部

うぶ

坂浦町 、 菅田

佐田町一窪田 、西の谷

に し の た に

大社町鷺浦 、 以下谷

大社町鷺浦 、素鵞

大社町杵築東 休 中

佐貫利谷

乙立町 、丹堀

国富町 新規採択要望箇所

門前谷

東林木町 、清水谷

佐田町一窪田

-7-

(19)

1.安全・安心都市の創造

.地す 対策事業 続箇所

深山

地区 万田町 、北垣

地区 小境町 、大谷

地区 美野町 新規採択要望箇所

あさ

が丘地区 多久町

.農地地す 対策事業 続箇所

出雲地区 旧出雲市・旧佐田町・旧多伎町・旧斐川町 平田地区 旧平田市 但し地合

・茅原

・和田

南 地区を除く 地合

地区 地合町 、 茅原

地区 東福町・本庄町 、 和田

南 地区 奥宇賀町 新規採択要望箇所

八幡

地区 佐田町

.急傾斜地崩壊対策事業 続箇所

柿ノ木谷

地区 塩津町 、 坂

地区 坂浦町 、 日御碕

地区 大社町日御碕

-8-

(20)

1.安全・安心都市の創造

⑷ 河川の改修推進と適 な維持管理について

治水事業 市民の生命と財産を ことを目的とし その重要 性 いつの時代にも 遂 あ 本市に いても 慢性的 洙水被 害 解消さ 安全 安心 防災都市の整備 求め ています

引 続 河川事業の予算枠を確保・拡大いた 続事業の 一日も早い 成を 願いいたします

また 県管理河川の維持管理につ まして 現在 その経費の 1/2を市 負担し 業務も県 の委 を受け 市 行 ています 市としても 市管理河川の維持管理費の増加に苦慮してい 中 県 管理河川の維持管理を受け こと 大 負担に ています

県管理河川につ まして 県の責任に いて主体的に適切 維 持管理を実施していた ますよう要望いたします

記 1.湯谷川の改修事業の推進

.十間川、高瀬川の改修事業の推進

.雲洲平田船川の河川浄化と環境整備の推進

.河川の適 な維持管理に要する予算の大幅な増額

-9-

(21)

1.安全・安心都市の創造

斐伊川本川の堤防改修及び宍道湖西岸堤防の整備について 斐伊川本川の堤防改修につ まして 出西地区の堤防整備及び 船津地区の新田川背割堤の整備を引 続 推進していた いて ます 斐川 出西地内に いて 堤防高や断面の 足によ 昭 和47年7月洪水の再現流量に対して その流下能力 大 く下回 区間 存在します 当地域の住民 常に家屋洙水被害の危険を抱 えていますの 斐伊川本川の堤防改修の整備促進について国土交 通省に対し特段の働 けを要望いたします

ま た 斐 伊 川 右 岸 堤 防 と 兼 用 す 一 般 県 道 木 次 直 江 停 車 場 線 に ついて 国土交通省の堤防改修にあわせ 拡幅改良 行わ て

ます 今後とも着実に事業を進めていた ますよう要望いた します

宍道湖西岸堤防につ まして 年々地盤沈下 進 斐伊川水 系河川整備計画に定め 湖岸堤整備の基準高を下回 区間 多く発 生してい 状況 す

このこと 国に いて 成27年度に試験的に堤防の嵩 を行わ たところ す

また 宍道湖西岸堤防のうち 右衛門川河口部の通称十四間川左 岸堤防について 県に いて 成2 年度 整備に着手いた いたところ す

引 続 県管理区間の整備促進を 願いす とともに国管理区 間の本格改修の早期着手に向けて 国土交通省に対し特段の働

けを要望いたします

1.斐伊川本川堤防の早期整備及び強化対策工事の早期完成と一般 県道木次直江停車場線の拡幅改良

.宍道湖西岸堤防の漏水対策及び沈下対策の早期実施

-10-

(22)

1.安全・安心都市の創造

神戸川中流部の県管理区間の国直轄 管理への変更について 斐 伊 川 ・ 神 戸 川 治 水 事 業 に よ 神 戸 川 下 流 部 の 放 水 路 区 間及び 流部の志津見ダム 国に いて1 0年確率降雨に対 応す 整備 了いたしました

一方 志津見ダム 放水路ま の約 km区間について 県に いて管理さ うち馬木大 堰 . kmの区間 0 年確率降雨に対応す 整備 計画さ て ます

神戸川 成18年8月 斐伊川水系に統合さ 一級河川に指 定さ ました その際 本来 あ 国 直轄管理さ べ あ ます 中流部の区間について 国 県知事に管理 委任さ

管理者 混在してい 状況に て ます

既に 斐伊川放水路に 分流 さ ました 斐伊川 多く の砂 流入したことや河床の洗掘 の事象 発生し 国に対し十 分 検証を 願いして 神戸川への影響についても 続した観 測や十分 調査 必要 あ と考えて ます また 治水 け く河川環境の問題についても総合的に調査等を実施し 解決し ていくこと 必要 あ と考えて ます

本市として 中流部の早期河川改修によ 洪水の安全 流下と 河川の維持 保全 図 ために ダム 河口ま 一元的 に管理さ べ もの あ と考えて ます

つ まして 流域住民の 安を解消す ためにも 志津見ダム 放水路ま 県管理区間とさ ています 国直轄管理に変 更していた ますよう要望いたします

1.神戸川中流部の県管理区間 志津見ダムから放水路 の国直轄 管理への変更

-11-

(23)

1.安全・安心都市の創造

斐伊川放水路への分水に伴う新内藤川水系の整備促進並びに関 連施設整備及び地域整備について

斐伊川放水路事業につ まして 長年に渡 事業推進によ 成2 年度に放水路 供用開始さ ました

斐伊川放水路への分水協議に際し 新内藤川水系 あ 新内藤川 赤川 午頭川 塩冶赤川の4河川の具体的 改修計画を策定のうえ 重点的 予算投資によ 積極的に事業の進捗を図 ていた いてい

ところ す

さ に 塩冶赤川について JR橋梁を重点整備区間に取 込 いた ました また 成28年度 JR橋梁 流部につ いても事業推進を図 ていた ました

今後とも着実に事業を推進していた 改修計画区間 早期に 成しますよう要望いたします

また 放水路事業の実施に伴う関連施設及び周辺地域整備につい て こ ま 各種の事業や制度を活用し 対応してまい ま した 現在実施中のものや 今後実施していくものもあ ます

本市 斐伊川放水路への分水の了承にあた 回答しましたと 大橋川の早期改修を めとす 付帯意見について 引 続 特 段の 配慮を 願いします

また 放水路事業に関連した下記の事項につ まして 本事業の 経緯とこ ま の協議を踏まえ 下記のと 要望いたします

1.新内藤川、赤川、午頭川、塩冶赤川の改修事業の推進及び早期完了

.斐伊川放水路事業周辺地域整備事業について、確実に実施するた めの 続した支援

.斐伊川放水路の高水敷利活用について、ジョギングコース等の計画 策定の協力と支援

. 薗の 長 浜 地 域 整 備 事 業に 伴い 実 施 し て き た 事業、 自 然 環 境 保 全推 進事業についての 続した支援

-12-

(24)

1.安全・安心都市の創造

⑻ 海岸線(海浜)の保全・復元及び海岸の適 な維持管理について

島根県の海岸のほと 岩礁地帯 す 大社 多伎 に けて 国引 神話 の綱としても 場す 大規模 砂浜海岸 形成さ 美しい 観を創出しています

近年 この美しい海岸の侵食 発生し汀線の後退 著しく この まま放置す 冬季波浪時に 高波によ 背後地の道路等にも被 害を及 し 生活に影響を与え そ あ ます

海岸線 海浜 の保全・復元及び海岸の適切 維持管理について 下記のと 要望いたします

記 1.土砂対策の計画的推進について

砂浜海岸の現状について 大社湾 大社漁港海岸 大社 岐久海岸 多伎 等 海岸に溜ま た砂によ 飛砂の被害 発生しています

また 外園海岸 外園 湊原海岸 大社 について 民家 農地 道路等 海岸侵食の危険にさ さ とい た砂の偏

発生しています このこと 成27年度に 薗の長浜 土砂管理計画 策定さ たところ す 地元住民の意向等も踏ま え調整を図 土砂対策を計画的に推進していた ますよ う要望いたします

.海岸保全施設の整備について

西浜海岸 湖陵 に いて 近接す 道路 危険にさ さ て 早急 対策 必要と て ます

また 湊原海岸 外園海岸 田儀海岸 多伎 につ まし て 侵食に対す 対策 必要と ています

つ まして 海岸保全施設の整備によ 砂浜を安定させ

安全 美しい 観の海岸を保全・復元していた ますよう要望い たします

-13-

(25)

1.安全・安心都市の創造

⑼ 陸上自衛隊出雲駐屯地の拡充整備について

近年 我 国を取 巻く情勢 北朝鮮によ 度重 ミサイル の発射実験や地下 実験によ 軍事的挑発 ますます緊迫の様 相を呈しています

こうした中 陸 自衛隊出雲駐屯地 西部日本海・山陰沿岸の 国土防衛の 点として 地域住民の大 心の支え あ 安全・ 安心の確保に大 役割を果たしています

また 和安全法制関連2法 施行さ たことによ 自衛隊の 任務 拡大し 自衛隊機能の更 充実・強化 必要と考えます

一方 災害支援の面を見ても 昨年1月に 寒波に見舞わ た浜 田市への給水支援 4月に 熊本地震 さ に10月に 鳥取県中 部地震の救援活動のため 陸 自衛隊出雲駐屯地 も多くの隊員

出動さ 当駐屯地への信頼と期待 大 く高ま ています ゲリラ豪雨や震災 予測困難 災害も多く発生す 中 東西 に広 県土・国土の防衛・防災の要として また 島根原子力発 電所 立地す 島根県に いて 特殊災害 発生した際の対応も 含め 陸 自衛隊出雲駐屯地の果たす役割 ますます重要と て い こと その増強 住民にと て悲願と ています

島根県に まして 県内唯一の駐屯地 あ 陸 自衛隊出 雲駐屯地の機能・人員・設備の拡充について 関係団体と連携し 要望活動等の取 組 を強化していた ますよう下記のと 要 望いたします

1 . 陸 上 自 衛 隊 出 雲 駐 屯 地 の 機 能 ・ 人 員 ・ 設 備 拡 充 に か か る 要 望 活 動 の実施

.陸上自衛隊出雲駐屯地の機能・設備拡充を県民の総意として取 組 む た め 、 県が 中 心と な 、 自 衛 隊に 関わ る各 種 団 体の 全 県 的な 連合 組織の創設

-14-

(26)

1.安全・安心都市の創造

⑽ グリーンステップC 谷の利活用について

グリ ンステップのC谷につ まして 国 県への引渡し 予定さ ています 県 当面の間 引 続 県事業 の残土 処分用地として利用 予定さ てい ところ す

グリ ンステップ 斐伊川放水路事業を促進していくうえ 重要 役割を担い 周辺の住民の皆様の格別 理解と 協力に よ 実現したもの あ ます

県に まして こうした経過や 協力をいた いた周辺地 域の皆様の思いを十分に 汲 取 いた 地域発展 将来の定 住促進につ よう 利活用 図 ますよう要望いたします

1.グリーンステップC谷の利活用についての検討

-15-

(27)

1.安全・安心都市の創造

⑾ 信号機の新規設置数の確保について

県内の交通死亡事故の特徴として 交差点 の交通事故の発生 割 合 高 い 状 況 に あ 特 に 本 市 県 内 均 を 回 割 合 と

ています

本年1月に 益田市に いて 校中の児童及び見 活動 中のボランテ アの方 信号機の い横断歩道を横断中に車両 に衝突さ 死傷す という交通事故 発生して 本市 も 各小中学校 通学路の安全確保のために 信号機設置等の要望

寄せ ています

成28年度に 件の信号機設置の要望 あ ました 採択 0件と厳しい状況 あ 新設道路や道路改良に伴う設置 の にと ま ています

ま た 県 内 の 信 号 機 の 設 置 状 況 成 2 2 年 度 の 2 基 に 対し 成2 年度 成27年度ま の 均 基 あ 本市 成22年度の9基に対し 成2 年 成27 年度の 均 2基と減少しています また 総務省の統計資料に よ 道 路 実 延 長 1 千 K m 当 た の 本 県 の 信 号 機 設 置 数 全国第4 と 道路整備の状況や交通密度の違いもあ ます

極めて い水準と言えます

つ まして 市民の交通安全を願う切 要望に応え 交通 事故の防止を推進す ため 下記のと 要望いたします

1 .通学路 等における安全確保のため、 地域住民及び各小・中学校 に よ る 信 号 機 の 設 置 要 望 の 実 現 に 向 け て 整 備 事 業 予 算 を 十 分 に 確保すること

-16-

参照

関連したドキュメント

父親が入会されることも多くなっています。月に 1 回の頻度で、交流会を SEED テラスに

(※1) 「社会保障審議会生活困窮者自立支援及び生活保護部会報告書」 (平成 29(2017)年 12 月 15 日)参照。.. (※2)

1989 年に市民社会組織の設立が開始、2017 年は 54,000 の組織が教会を背景としたいくつ かの強力な組織が活動している。資金構成:公共

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

○片谷審議会会長 ありがとうございました。.

本部事業として第 6 回「市民健康のつどい」を平成 26 年 12 月 13

 本資料作成データは、 平成26年上半期の輸出「確報値」、輸入「9桁速報値」を使用

次に、平成27年度より紋別市から受託しております生活困窮者自立支援事業について